アジア不動産情報センター ARIC > タイのコラム > タイ政府、工業地帯成長強化戦略へ
バンコクポストは23日、タイ政府は憲法に規定された経済援助を発動する見込みであると報じました。
投資承認を促進させ、東部の工業地帯での約440億ドルの経済成長を目指すとのこと。
政権交代以来、東南アジア全体の成長の足を引っ張っているタイ。
計画されていた大々的なインフラ整備も決して順調とは言えないが、
東部経済回廊(EEC)の新たなプロジェクトにより現在3%ほどの経済成長率を2020年までには
約5%にまで持ちあげることができるのではないかとタイ政府は期待しています。
この措置でプラユット・チュンオチャ首相が委員長を務める専門委員会で官民の投資計画を承認できるようにすることで、現在8か月から9か月かかっている承認プロセスを前倒しにさせる方針です。
また、この航空整備事業に対する海外からの出資の割合を
50%以上にすることも出来るのではないかと政府関係者は語ります。
東南アジア各国同士が足並みをそろえますが、
これに「一帯一路」構想が組み込まれるような流れが予想されます。
先日カンボジアのフン・セン首相がこの「一帯一路」に支持を示し、
またタイ政府も東部経済回廊との連携を図り投資の誘致を狙いたいという姿勢です。
「一帯一路」の先行きはまだまだ分かりませんが、
各国を良い意味で刺激する材料にはなりつつあるようです。
画像(https://www.umemura.co.th/industrial/detail/?id=1-4)
ソース(http://www.theedgemarkets.com/article/thailand-speed-investment-approvals-ambitious-development-plan )
ASEAN不動産研究所(あせあんふどうさんけんきゅうしょ)
ASEAN不動産研究所は将来成長していくASEANの不動産市場を調査し、
より公平で中立的な立場で情報発信する小さな研究所です。
日本の未来と密接に絡んでくるASEANというエリアを紐解き、
ASEANの不動産市場の透明化・健全化を目指し、
多くの方にASEANの素晴らしさを共有していきたいと思っています。
そして、日本とASEANを繋ぐ一助になれば、と思って立ち上げました。
ぜひASEAN不動産研究所の今後にご期待ください。
ASEAN不動産研究所 所長 田中 圭介
2019/01/24 written by ASEAN不動産研究所
さて、2年ほど前からベトナムに進出したいというお声をいただき 調査をしたり、現地に行ったり、現地企業にヒアリングしたり、と色々とやっています。 …
Read More2018/10/24 written by ASEAN不動産研究所
『好きなように生きたくて不動産投資はじめました。(鈴木優平著)』 …
Read More2018/02/13 written by ASEAN不動産研究所
カテゴリー: その他
高速バスで知られるウィラーとベトナム最大手のタクシー会社のマイリングループが新会社を設立。1月にホーチミンで開業式がひらかれました。 …
Read More