毎週水曜日配信のメルマガ登録

メルマガ登録(無料) ×閉じる

アジア不動産情報センター ARIC >  フィリピンのコラム >  三井不動産レジがフィリピン進出決定!

カテゴリー: 企業の海外進出 不動産関連

2017/08/16

三井不動産レジがフィリピン進出決定!

三井不動産レジデンシャルがフィリピンのケソン市でマンション事業参画

先月発表されていましたが、三井不動産レジデンシャルさんが、フィリピンでメトロマニラ(東京23区にあたります)のケソン市で商業施設併設の1,700戸の分譲住宅の大規模複合開発を行うとのこと。

 

フィリピン推しのわたしとしては、日系大手デベロッパー(それも三井不動産さんが!)が進出されるということに、とてもうれしく思います。

 

マカティ市やタギグ市BGCの開発分譲案件が落ち着いてきましたので、わたしも案件の視察で最近はケソン市によく行くようになりましたが、もともと首都だった場所ですので、現地の人にとってはとても人気のあるエリアです。

 

官公庁、大学、テレビ局など多くの公共関係施設が立ち並んでいます。

 

そういうエリアに目をつけるところは素晴らしいです。

 

そして、JVの相手がフィリピンでも名門のロペス財閥系のロックウェルランドということですから、さすがです。

 

不動産開発の規模ではフィリピンで圧倒的最大手のアヤラ財閥は三菱商事さんと長年組んでいますし、その他にも日系の触手が伸びていることは知っていましたが、三井不動産のブランドに見合う会社として、現地でとても人気の高いロックウェルランドは本当に最適なパートナーだと思います。

 

ロックウェルランドがマカティ市北部の発電所跡地に複合開発したロックウェルというエリアがありまして、わたしも訪問の際はこのエリアのホテルによく宿泊しています。

 

ゲートシティになっていて女性が夜に一人歩きできるくらい安全で、かつ街の掃除も行き届いていますし、エリアの真ん中のパワープラントモールもとても便利なのです。

 

そういった実績、物件のクオリティだけでなく管理力も見込まれてのことだと思います。

 

というわけで、完成を心待ちにしています。

 

●三井不動産レジデンシャル|プレスリリース情報

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/0724_01/

長友佑樹

長友佑樹(ながともゆうき)

株式会社エイリック 取締役・ファウンダー

 

2001年 早稲田大学商学部卒。人材総合サービス業で営業職、インターネット専業広告代理店でWEBディレクター職を経て、不動産ポータルサイト『HOME'S』運営 株式会社ネクストに転職し、WEBプロデューサー職などを歴任。2012年、不動産業界に特化してWEBマーケティングを支援する株式会社マーサリー設立。

 

2013年に株式会社エイリックを設立し、ASEAN不動産メディア事業『アジア不動産情報センター|ARIC』を立ち上げる。2015年より取締役。

 

タイ・バンコクの物件では賃料発生中、一度日本での納税を終えました。フィリピン・マニラのプレビルド物件はダウンペイメントで支払い中。なるべく投資家目線で情報発信をしたいと思います。

長友佑樹 のブログ

ペソ安がこのまま続けば不動産投資の追い風になる。

2018/09/05 written by 長友佑樹

カテゴリー: 金融 外国為替 その他

2018年9月5日 1フィリピンペソ(PHP)=2.08円です。 …

Read More

不動産営業マンとの付き合い方

2018/09/01 written by 長友佑樹

カテゴリー: その他 不動産関連 投資全般

男女同権について騒がしい昨今、営業パーソンと書かなければいけないのでしょうか。 …

Read More

バングラデシュの不動産業者さんとお会いしました。

2018/08/22 written by 長友佑樹

カテゴリー: 企業の海外進出 不動産関連

昨日、バングラデシュ不動産の業者さんとお会いしました。 …

Read More

海外不動産の客付力は「内装」が決め手です

2018/07/11 written by 長友佑樹

カテゴリー: 不動産関連

今年から日本人投資家が購入した物件がどんどん完成を迎えています。というわけで、今回は不動産の管理・客付けのお話です。 …

Read More

セブ空港の旅客受け入れが3倍になります。

2018/06/23 written by 長友佑樹

カテゴリー: 生活情報 その他 不動産関連

*http://www.nikkei.comより引用 2018年7月、マクタン・セブ空港の拡張工事がいよいよ完了し、旅客受け入れ可能数が2.8倍に増えます。…

Read More