毎週水曜日配信のメルマガ登録

メルマガ登録(無料) ×閉じる

アジア不動産情報センター ARIC >  マレーシアのコラム >  マレーシア、高速鉄道のその先は?

カテゴリー: 生活情報 政治

2017/10/10

マレーシア、高速鉄道のその先は?

 

9月14日に前国会議長のハリマ・ヤコブ氏が初の女性大統領に就任したことでも話題のシンガポール。中国系、インド系など様々な人種が存在するマレーシアですが、その多様さにも関わらず今回の大統領選にはマレー系しか立候補できませんでした。

手続き上の民主制にいささか欠けているのではないかという反発の声も大きいですが、外部から差し伸べられる共存の手がこれによりパタリとなくなるというわけではないようです。

産経フォトでこんなニュースがありました。以下、引用。

 

中国の李克強首相は19日、シンガポールのリー・シェンロン首相と北京で会談、シンガポールとマレーシアを結ぶ高速鉄道計画に触れ「中国の高速鉄道技術は先進的かつ安全で、費用対効果も高い」とアピール、中国企業の参入を後押しするよう求めた。国営中央テレビが伝えた。

 

高速鉄道は年末に国際入札を開始し、来年12月までに選定する予定。受注を目指す日本と中国の激しい争奪戦も予想されている。同テレビによると、会談でリー氏は「中国企業の鉄道計画への参加を歓迎する」と述べるにとどめた。

 リー氏は訪中に先立ち、中国国営通信、新華社(電子版)の取材に応じ、鉄道計画について「(中国企業の提案があれば)客観的に、厳格に検討する」と話した。(共同)

 

逆にこうした姿勢が排斥・国家主義的なスタンスに繋がっているのではないかとも考えられますが、少なくとも表向きではこの事業に関して中国は非常に友好的な印象です。

 

また、シンガポールとマレーシアを繋ぐ高速鉄道・HSRについても両政府ともに正式に合意しています。今年末には各種インフラの入札が実施されるとのこと。

 

つながりが強固になり世界が狭くなりつつある一方で冒頭でお伝えしたような反発もあるようですが、距離が一度近くなりさえすればあとは時間が解決するのではないでしょうか。

 

 

<ソース>

・「李首相、高速鉄道売り込み シンガポール首相に」2017.09.19 産経フォト

http://www.sankei.com/photo/story/news/170919/sty1709190017-n1.html

 

・「高速鉄道の発券・運賃収受、企業と意見交換」2017. 9.20 NNA ASIA

https://www.nna.jp/news/show/1664078

ASEAN不動産研究所

ASEAN不動産研究所(あせあんふどうさんけんきゅうしょ)

 

ASEAN不動産研究所は将来成長していくASEANの不動産市場を調査し、

より公平で中立的な立場で情報発信する小さな研究所です。

 

日本の未来と密接に絡んでくるASEANというエリアを紐解き、

ASEANの不動産市場の透明化・健全化を目指し、

多くの方にASEANの素晴らしさを共有していきたいと思っています。

そして、日本とASEANを繋ぐ一助になれば、と思って立ち上げました。

 

ぜひASEAN不動産研究所の今後にご期待ください。

 

           ASEAN不動産研究所 所長      田中 圭介 

 

ASEAN不動産研究所 のブログ

第60回 ベトナムに進出したい!

2019/01/24 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 不動産関連 お知らせ

さて、2年ほど前からベトナムに進出したいというお声をいただき 調査をしたり、現地に行ったり、現地企業にヒアリングしたり、と色々とやっています。 …

Read More

【お勧め本】不動産投資に関するわかりやすいマンガ

2018/10/24 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー:

『好きなように生きたくて不動産投資はじめました。(鈴木優平著)』 …

Read More

第57回 出張講演終了。

2018/10/08 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー:

*2018年10月7日大阪セミナーでの様子 ARIC田中です。…

Read More

ウィラーとマイリン、新会社設立。ベトナムの移動サービスの技術革新を狙う

2018/02/13 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: その他

高速バスで知られるウィラーとベトナム最大手のタクシー会社のマイリングループが新会社を設立。1月にホーチミンで開業式がひらかれました。 …

Read More