毎週水曜日配信のメルマガ登録

メルマガ登録(無料) ×閉じる

生活情報の記事一覧

« 前へ 次へ »

セブ空港の旅客受け入れが3倍になります。

2018/06/23 written by 長友佑樹

カテゴリー: 生活情報 その他 不動産関連

*http://www.nikkei.comより引用 2018年7月、マクタン・セブ空港の拡張工事がいよいよ完了し、旅客受け入れ可能数が2.8倍に増えます。 セブは日本人にとっても観光地として有名ですが、フィリピンで第2の経済規模があり、外資企…

Read More

中国高速鉄道、ジャカルタ―バンドン、来年には着工?

2017/12/19 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 生活情報

(※画像はイメージ)  中国の建設する、ジャカルタとバンドンを結ぶ高速鉄道計画は来年2018年初頭に着工するのではないかというニュースがありました。以下、引用です。 2017年11月3日、インドネシアの現地メディアは、中国が建設する高…

Read More

第46回 東南アジアに進出している飲食業 その2

2017/12/15 written by 田中圭介

カテゴリー: グルメ 生活情報

 さて、前回からお届けしている進出企業特集。和食、ラーメン、カレー、とくれば、次は寿司でしょう、ということで。お寿司のお話。*基本、私はタイに住んでいたので、タイに進出している企業がメインで紹介しています。ご了承ください。それでもタイ以外にも進出している…

Read More

第45回 東南アジアに進出している飲食業 その1

2017/12/08 written by 田中圭介

カテゴリー: グルメ 生活情報

出典:大戸屋HPより タイでもその存在感はピカイチ。大戸屋です。タイだけで44店舗あります(2017年11月現在)。 この大戸屋にどれだけ救われたか(笑) 2011年当時、私はバンコクの片隅でタイ人に囲まれて不動産ポータルサイトを日本…

Read More

第44回 現地日本人駐在員の生活って? その3

2017/12/04 written by 田中圭介

カテゴリー: 生活情報 その他

  写真引用元:https://www2.jhc.jp/contents/selection-h/service_apartment/top.php この写真は私が2012年〜2014年まで住んでいたタイ・バンコクの「CASA24」と…

Read More

タイ ホームセンター市場にコメリが参入

2017/11/24 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 生活情報 その他

今回は前国王の服喪期間が終わり、すっかり彩を取り戻したタイからのニュースです。あまりイメージがないかもしれませんが、タイの人たちの間でもホームセンターは人気のようです。 大手「ホームプロ」の運営会社ホーム・プロッダクト・センターなどは昨年12月の時点で8…

Read More

第43回 現地日本人駐在員の生活って? その2

2017/11/17 written by 田中圭介

カテゴリー: 生活情報

 今回は、駐在したことがない方はイメージしにくいかもしれませんが、「駐在員あるある」とでもいいましょうか、そういう話をしたいと思います。非常にくだけた内容になっていることをご容赦ください。とはいえ、私ならびに私の友人たちの意見をまとめたものですので、これ…

Read More

第42回 現地日本人駐在員の生活って? その1

2017/11/10 written by 田中圭介

カテゴリー: 生活情報

2011年〜2014年、私はタイのバンコクで駐在員として生活をしていました。今回はそんな駐在員のお話。気軽に見てください。 さて、駐在員ってどういう生活をしているのか?というところを書いていきたいと思います。ちなみに、駐在員というのは日本の会社から現地(…

Read More

マレーシア、高速鉄道のその先は?

2017/10/10 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 生活情報 政治

 9月14日に前国会議長のハリマ・ヤコブ氏が初の女性大統領に就任したことでも話題のシンガポール。中国系、インド系など様々な人種が存在するマレーシアですが、その多様さにも関わらず今回の大統領選にはマレー系しか立候補できませんでした。手続き上の民主制にいささ…

Read More

タイ、酒やたばこの税率引き上げ。税収120億バーツ増

2017/10/06 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 生活情報

newsclip.beが報じています。以下、引用です。 タイの改正物品税法が16日、施行された。物品税関連の法律を一本化し、税額の算出方法を変更したもので、年間約120億バーツの税収増となる見通し。 報道によると、たばこは1箱2―15バーツの増税、輸入ワ…

Read More

中国、タイ高速鉄道プロジェクト始動。それぞれの想いは?

2017/10/04 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 生活情報

 タイと中国を結ぶ高速鉄道の建設プロジェクトが遂に始動したとのことです。この高速鉄道は、タイーラオスを結びそしてさらにラオス―中国の昆明まで結びます。これが実現すれば全長約860キロの鉄道が大陸を走ることになります。中国と東南アジア諸国とのつながりがより…

Read More

タイ バンコク高架電車、値上げへ

2017/09/28 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 生活情報

 バンコクの高架電車BTSが運賃の増額を決定している模様です。newsclip.beが報じています。以下、引用です。    バンコクの高架電車BTSは10月1日から運賃を1―3バーツ引き上げる。値上げの対象区間はスクムビット線のモーチット―オン…

Read More

フィリピン、教育とインフラを強化する予算案

2017/09/26 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 生活情報 政治

 フィリピン政府に提出されている来年度の予算計画は、教育とインフラ開発を最優先とした内容のものであるとDBMが報告して居ます。CNNフィリピンが報じています。 関係者によりますと、2018年度の予算額はおよそ3.7兆ペソにのぼり、本年度の予算よ…

Read More

バンコク都市鉄道ブルーライン、パープルラインと接続可能に

2017/09/22 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 生活情報

 以下のようなニュースが飛び込んできました。以下一部引用。 バンコク首都圏の都市鉄道ブルーライン(地下鉄MRT)北西端のバンスー駅と都市鉄道パープルライン南端のタオプーン駅を結ぶブルーライン延伸区間の運行が11日正午過ぎに始まった。延伸区間は全…

Read More

タイ、タークシン橋駅を拡張・複線化で輸送力強化

2017/09/14 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 生活情報

 デジタル化、通信の発達、国際化―――近代化や発展と耳にするとこんなイメージを抱きがちかもしれませんが、もっと武骨なところが大事なのかもしれません。 というのも、タイでバンコクの高架電車が複線化するという発表がありました。以下newsclipよ…

Read More

ベトナム航空各社、路線拡充

2017/08/10 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 生活情報 その他

JALはベトナムのLCC、ベトジェットとの提携をはじめます。従来の航空会社とLCCが提携するという東南アジアの流れに両社も向かっているようです。コードシェア便の開始のほか、それぞれのマイルを互いに使える制度も設けます。早ければ今年中にはベトナムと日本を結ぶ便が開か…

Read More

ハンバーガーで見るベトナムの経済

2017/08/07 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 企業の海外進出 グルメ 生活情報 その他

英国の経済専門誌TheEconomistが2017年7月の「ビッグマック指数」を発表し、ベトナムドンは50.2%過小評価されているとのことを、ベトナムニュースが報じました。「ビッグマック指数」とは同誌が1986年に提唱した指数で、各国の経済力を測るためのものです。…

Read More

ベトナム、海外ファッションブランド続々進出。今秋にはユニクロも?

2017/07/20 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 企業の海外進出 生活情報 その他

ベトナムに海外資本のファッションブランドの波が押し寄せています。 先日惜しまれつつも日本を撤退したGAP傘下のアパレルブランド、オールド・ネイビー(OldNavy)が今月9日ホーチミン市の商業施設「ビンコムセンター・ドンコイ」にてベトナム一号店をオープン…

Read More

イスラム教徒観光客に便利のアプリ登場

2017/07/13 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: グルメ 生活情報 その他

ジャカルタポストによりますと、イスラム教徒旅行客に便利なアプリがリリースされているとのことです。レジャーやビジネスで渡航した際に、イスラム教徒の多くはハラール食をなかなか探せずにいたり礼拝の場所探しに困難を覚えることが多いのではないでしょうか。このイスラム教徒の悩…

Read More

【書籍紹介】金なし、コネなし、フィリピン暮らし!

2017/07/11 written by 長友佑樹

カテゴリー: 生活情報

 ブログなどもたまに拝見していましたが、本屋で見つけて、つい買ってしまいました。 今月末も提携先不動産会社さんとの動向で、マニラに行くことになりましたので、あらためて勉強しています。 著書の志賀和民さんは、日系大手プラント企業…

Read More
« 前へ 次へ »