アジア不動産情報センター ARIC > その他のコラム > 不動産投資に役に立つ英語~基礎編~
不動産売買において重要なことのひとつは、
情報や契約書の内容を正しく理解していることです。
海外の不動産売買においては、ほとんどの情報・契約書類等が英語表記です。
そこで、今回は「不動産投資に役に立つ英語~基礎編~」をご紹介いたします。
※あくまでも一例です
Real estate investment:不動産投資
不動産へ投資すること自体を指す言葉です。
Property=財産・資産 ※所有地や所有物件、株式や債権などを含みます
Apartment:賃貸マンション
Condominium:区分所有マンション
日本語では「マンション」と呼ばれるのが一般的ですが、英語では「マンション」と言うと、日本でいう”億ション”のような大富豪が住むものを指すことになってしまいます。
また、Condominiumを略して「Condo」ということも多いです。
Studio:ワンルーム
他にも、Studio apartment や Studio typeとも言います。
Pre-Build:竣工前(物件)
「プレビルト」という表記を見かけたことがある方も多いと思います。
竣工前(物件)を指します。
-----------------------
Housing loan / Mortgage:住宅ローン
たいていの方が組むであろう住宅ローンのことを指します。
Fixed interest rate:固定金利(率)
変動しない(=一定)金利を指します。
Fixed=固定、Interest=金利、Rate=率
Floating interest rate:変動金利(率)
固定金利の逆で、金利が変動します。
Commision / Brokerage Fee:仲介手数料
通常、「〇%」という形で決められた手数料を支払います。
日本だと、一般的に3%+6万円といわれています。
Deposit:敷金
貸借人が預け入れておく金額です。
Rewards:礼金
礼金の有無もしっかり確認しましょう。
Rent(House rent):賃料
-----------------------
Property Tax:固定資産税
所有している資産にかかる税金
Real estate acquisition tax:不動産取得税
不動産の所有権を取得した場合にかかる税のことです。
有償・無償、登記の有無は問われません。
-----------------------
Ownership:所有権
Leasehold:借地権
-----------------------
Steel-reinforced concrete:鉄筋鉄骨コンクリート造り(※SRC造)
Reinforced concrete:鉄筋コンクリート造り(※RC造)
Steel construction:鉄骨造※S造ともいわれています
Wooden building:木造
今回は、基礎編ですが、今後また同じテーマで書いていきたいと思っております!
※国・地域により差異があることもございますので、ご契約の際には必ずご自身でご確認ください。
ASEAN不動産研究所(あせあんふどうさんけんきゅうしょ)
ASEAN不動産研究所は将来成長していくASEANの不動産市場を調査し、
より公平で中立的な立場で情報発信する小さな研究所です。
日本の未来と密接に絡んでくるASEANというエリアを紐解き、
ASEANの不動産市場の透明化・健全化を目指し、
多くの方にASEANの素晴らしさを共有していきたいと思っています。
そして、日本とASEANを繋ぐ一助になれば、と思って立ち上げました。
ぜひASEAN不動産研究所の今後にご期待ください。
ASEAN不動産研究所 所長 田中 圭介
2019/01/24 written by ASEAN不動産研究所
さて、2年ほど前からベトナムに進出したいというお声をいただき 調査をしたり、現地に行ったり、現地企業にヒアリングしたり、と色々とやっています。 …
Read More2018/10/24 written by ASEAN不動産研究所
『好きなように生きたくて不動産投資はじめました。(鈴木優平著)』 …
Read More2018/02/13 written by ASEAN不動産研究所
カテゴリー: その他
高速バスで知られるウィラーとベトナム最大手のタクシー会社のマイリングループが新会社を設立。1月にホーチミンで開業式がひらかれました。 …
Read More