毎週水曜日配信のメルマガ登録

メルマガ登録(無料) ×閉じる

コラム

第9回 タイ料理を知ってください その3 お米・麺類編

2015/11/11 written by 田中圭介

カテゴリー: グルメ その他

 タイ料理は色々ありますが。やはりご飯とか麺類が頭に浮かんでくる人も多いのではないでしょうか。 タイ人はそれこそ日本人同様、お米をよく食べます(答案アジア全般的にそうですけど)。また麺類も多いです。こういった食文化が近いというのも親近感がわく1…

Read More

No.148 世界銀行からビジネスのしやすさランキングが発表されました。

2015/11/09 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 社会問題 投資全般

 ASEAN不動産研究所の田中です。本年も世界銀行からDoingBusiness2016が発表されました。以下、TOP5と日本・ASEAN諸国の順位を。【「ビジネス環境ランキング2015」のTOP5と日本・ASEAN諸国の順位】 <順位:国名>…

Read More

現地視察するときに気をつけている3つのこと

2015/11/08 written by 長友佑樹

カテゴリー: 不動産関連 投資全般

 急きょ11/16(月)からフィリピンに視察に行くことになりました。現地デベロッパーからのお招きで、マニラの大型プロジェクトの開発現場を見にいってきます。 わたしたちはよく視察に行きますが、その際に気をつけている3つのことをご紹介します。投資家…

Read More

第8回 タイ料理を知ってください その2 肉・魚編

2015/11/06 written by 田中圭介

カテゴリー: グルメ

画像出典:r.gnavi.co.jp  さて、ベタなタイ料理ということで完全に私チョイスで選んでおりますが、今回は肉・魚編です。 もちろん、料理の種類はたくさんありますので、なかなか難しいですが、日本人でも美味しく、そして楽しめるとい…

Read More

マニラ北部のオルティガスが狙い目!?

2015/11/05 written by 長友佑樹

カテゴリー: 生活情報 不動産関連 投資全般

 マニラ首都圏の中心地から車で15分(混むと30分かかります)のオルティガスは、マカティに次いで2番目の都市です。 アジア開発銀行(ADB)本部やフィリピンでナンバーワンの飲料メーカーであるサンミゲル社の本社などがあります。三菱商事がアヤララン…

Read More

No147 ベトナム不動産セミナー開催報告

2015/11/02 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 不動産関連 投資全般

10月31日にJPタワーで東急電鉄主催のベトナム不動産セミナーが開催されました。 2週間前の告知にもかかわらず40人以上のお客様が来られて、私も「ベトナム不動産事情」についてお話をさせていただきました。 ベトナムは改正住宅法が出てから3ヶ月。多…

Read More

第7回 タイ料理を知ってください その1 前菜・サラダ編

2015/11/02 written by 田中圭介

カテゴリー: グルメ その他

11月に入りました。いきなりの雨、雨、雨。やる気が出てきません(笑) とは言っちゃいけないので、気楽なネタを書いていこうかと思います。 で、タイと言えば、タイ料理。タイ料理が好きな人が増えてきました。 ちなみに、私は和食派です(笑)も…

Read More

No146 <プレスリリース>三菱商事、インドネシアで分譲開発参画

2015/10/29 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 不動産関連

*三菱商事プレスリリースよりhttp://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2015/html/0000028822.html  三菱商事株式会社(以下、当社)は、インドネシアの大手財閥LippoG…

Read More

第6回 タイの不動産基礎情報 その3

2015/10/28 written by 田中圭介

カテゴリー: 不動産関連

 引き続き、知っておきたい4つのことを掘り下げます。 ■外国人が購入できる範囲は総ユニット面積の49%以下。 間違って欲しくないのは、全戸数の49%以下ではないということ。100戸のうち49戸までという理解のされ方をしている人もいます…

Read More

第5回 タイの不動産基礎情報 その2

2015/10/26 written by 田中圭介

カテゴリー: 不動産関連

第4回で知っておいて欲しいことを4つ書きました。 で、■タイでは外国人は土地を買えませんが、コンドミニアムは購入可能。 という部分ですが、書いている通り、外国人は土地を買うことができません。それでも買いたいという方は○ タイで現地法人を作って、…

Read More

No145 10月末に東急電鉄さんとベトナムセミナー開催します。

2015/10/26 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 不動産関連

10月頭にベトナムに行ってきました。 東急電鉄さんと一緒に行かせてもらい、現地のレクチャーを色々と受けてきました。そして、一緒に現地の弁護士さん、会計士さんとの話も聞き、ベトナムの可能性を感じてきました。解禁された、と言ってもまだまだリスクは潜在しそうで…

Read More

第4回 タイの不動産基礎情報 その1

2015/10/22 written by 田中圭介

カテゴリー: 不動産関連

第1回〜第3回まで不動産の話がない、というお叱りを受けそうだったので、そろそろ不動産の話を。 タイの不動産を買うには色々と知っておくことがあります。法律的にもそうですが、そんな小難しい話よりもまずは以下の4つに関しては知っておいてください。 …

Read More

フィリピンの伸びしろを再確認できました

2015/10/22 written by 長友佑樹

カテゴリー: 社会問題 不動産関連

フィリピンのミンダナオ島をご存知でしょうか? テレ東の経済番組『未来世紀ジパング』(10/19(月)放送)で、はフィリピンで2番目に大きい島ミンダナオ島が取り上げられていました。内容は第二次世界大戦後の日本人残留孤児問題で、もう戦後70年も経ちますが、残…

Read More

No.144 ダイワハウス、住友林業、野村不動産がベトナムで住宅開発投資へ

2015/10/22 written by ASEAN不動産研究所

カテゴリー: 不動産関連

*ダイワハウスHPより抜粋 先月末に流れたニュースです。ダイワハウス、住友林業、野村不動産の3社がベトナムのフーミーフンにて高級住宅開発に乗り出すとのこと。 下記がダイワハウスさんのプレスリリース。http://www.daiwahouse.c…

Read More

第3回 タイでの喫煙について

2015/10/22 written by 田中圭介

カテゴリー: その他

 私が喫煙者ということもあり、少し気になるタイの喫煙事情ですが、日本よりはゆるいという程度です。 最近は日本と同じように屋内でタバコを吸える場所はほとんどありません。喫煙スペースを設けていたり、全館禁煙になっていたり、と喫煙者にとってはなかなか…

Read More

第2回 タイへの入国について

2015/10/22 written by 田中圭介

カテゴリー: その他

はい、「地球の歩き方」とか「るるぶ」とか見てください、で終わりそうな内容なのですが、私なりに一応書いておきます。別に裏技があるわけではありませんが、事前に知っておいてもよいかなと。 【1】まずは飛行機の中で入国カードを書いてください。 写真1こ…

Read More

第1回 ご挨拶

2015/10/21 written by 田中圭介

カテゴリー: その他

さて、色々とメルマガやブログを書いたり、講演をさせてもらったりしていますが、ここ最近「タイの不動産について教えて下さい」という案件が非常に増えてきました。また、「タイでビジネスをやりたいんですけど・・・」とか「タイのツアーをやりませんか?」とか、もはや不動産とは関…

Read More

フィリピンペソ相場は底堅く推移しています。

2015/10/14 written by 長友佑樹

カテゴリー: 外国為替

海外不動産投資に為替リスクはつきものです。 今回は、フィリピンペソと円の為替の推移を見てみましょう。下図はペソ円の直近2年のチャートです。 ※参考:xe.comhttp://www.xe.com/ja/currencycharts/?from=…

Read More

フィリピン不動産の専門家として~ダイヤモンドQ海外不動産特集

2015/10/13 written by 長友佑樹

カテゴリー: お知らせ

 ダイヤモンド社の隔月雑誌『ダイヤモンドQ』海外不動産特集記事に、エイリックが取り上げられました! 今回は、タイ不動産のほうは全国講演ツアー中の社長の田中圭介と、フィリピン不動産の専門家として、わたし長友も載りました。 中身はぜひ買っ…

Read More

BGCとロックウェルの高級物件が狙い目!?

2015/10/07 written by 長友佑樹

カテゴリー: 不動産関連

 国際的な不動産調査会社コリアーズ・インターナショナル(コリアーズ)のデータからもわかる通り、フィリピンの不動産市場は順調に伸びを見せています。 ●コリアーズ「フィリピン…

Read More